専門家に聞くコーナー

コンベヤに関するお悩みは コンベヤの専門家に聞こう

質問:小物の搬送物の乗り移りで、現在ベルトコンベヤに段差をつけて搬送していますが、
   搬送物が段差で引っくり返えったりして整列して搬送が出来ません。
   良い方法はありませんか?

これで解決!
ベルトコンベヤのジョイント部で、プーリを使用せずナイフエッジにすれば、小物搬送物でもスムーズな乗り移りが可能です。
ナイフエッジは、小物搬送物をスムーズに乗り移りさせるために使用します。
コンベヤの先端ローラ(プーリ)の代わりに小さな半径(R3~R8程度)に加工した板などを使用します。

〈ナイフエッジ〉
乗り移りは、搬送物の大きさ応じて片側のみナイフエッジにする場合と、両側ともナイフエッジにする方法があります。
技術情報-ナイフエッジ

質問:荷物を1階から2階へ上げたいのですが、設置スペースがあまりありません。
   どのような方法があるのでしょうか?

これで解決!
横桟付の急傾斜ベルトコンベヤ、アタッチメント付急傾斜スラットコンベヤであれば、比較的狭い設置スペースでも設置が可能です。
又は価格が張りますが、垂直搬送機(荷物用エレベータ)を使用する方法もあります。

〈アタッチメント付急傾斜スラットコンベヤ〉
IMG_8415

〈垂直搬送機〉
垂直搬送機



専門家に相談