コンベヤ用語集

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 ABC

ア行
アキュムレーションコンベヤ
コンベヤ上で搬送物を滞留(ストレージ)することができる機能を備えたコンベヤのこと。
アキュームレート
搬送物を一時的に滞留させておくこと。
アコーディオンコンベヤ
伸縮型コンベヤ。S字・90°・180°など自由にコンベヤの形状を変えられるローラコンベヤのこと。
アンカープレート
床に穴をあけて、アンカーボルトで脚を固定するためのプレート。
インバーター
周波数を変動させろことで、モーターの回転数を制御しコンベヤスピードを変速する装置。
ソフトスタートやソフトストップの機能もあり、ライン制御するためには、欠かせない制御装置である。
オーバーハング
コンベヤの機幅よりも、搬送物が広い状態のことをいい、設計上のテクニカル要素である。
オリコン
折りたたみが出来るプラスチックコンテナのこと。

 

カ行
カーブコンベヤ
搬送物の方向を変えずに搬送したい場合に用いる。(90°・180°・S字など)
ガイド
コンベヤの両サイドまたは片側に取り付けられる、落下防止や案内用ガイド
片寄せ装置(幅寄せ装置ともいう)
搬送物を片側に寄せ、整列させる装置。
かさもの
一つの単位にまとめられたもの。
機長
コンベヤの全長のこと。
機高
コンベヤの高さのこと。

コンベヤに取り付ける足のこと。
キャスター
コンベヤ脚に取り付けられた車輪のこと。
ギャードモータ
モータに減速ギヤーを連結したモータのこと。
減速ギヤーを取り付けることにより、トルクが上がり、さらに回転数を低速に変えることができる、ほとんどのコンベヤにこのギヤードモータを採用している。
急傾斜コンベヤ
急傾斜搬送に特化したコンベヤ。
急傾斜用ベルトやベルト上に桟を取り付ける機構がある。
駆動ローラコンベヤ
ローラを駆動力により回転させて、搬送物を運ぶローラコンベヤ。
動力の伝達は、チェーン式、丸ベルト式、平ベルト式などがある。
クリーンルーム
食品・医薬品・電子部品などの製造現場では、クリーンルーム内での製造が多く、1立方フィートの空気中に0.5μ以上の粒子がいくつ存在するかという基準のもとに、最大許容粒子数をしめす言い方としてクリーン度がある。
(クラス 100・1,000・10,000、100,000)
コンベヤ
搬送物を連続的に搬送する装置。
コンテナ
鋼・アルミ製や最近では樹脂製で、規格化された大きさと形状の容器で、その中に商品を入れて輸送を行う。

 

サ行

急傾斜搬送時に、搬送物がすべり落ちないようにベルト上面に取り付ける桟のこと。(横桟)
そしてベルト蛇行防止にベルトの裏側に取り付けられた桟(縦桟)の二つがある。
サードパーティロジスティクス
企業の流通機能を請け負うアウトソーシングサービスのこと。
シュート
重力を利用して搬送物を滑りおろす直線状、曲線状、またはらせん状の滑り板のこと。
樹脂ベルト
軽搬送コンベヤ用のベルトとして開発された樹脂製のベルト。材質・厚み・表面形状などさまざまな種類がある。
ジョイント
主にフレームとフレームをつなぐための金具。
昇降
リフターなどで、上がり下がりをさす言葉。
振動コンベヤ
バイブレーションでバラ物を分散・集中・整列・振るい分けができるコンベヤ。固形物・粉体・粒体に使用することが多い。
自重
搬送物・コンテナ・パレットの重量のこと。その中身のみの場合は、実重量と呼ぶ。
自動倉庫
スタッカークレーン・制御装置・在庫管理表装置等により、入出庫作業を自動化したラックのこと。
空間効率が高く、機械化による自動化、作業安全性向上、先入れ先だしが可能になるというメリットがある。
スカート
搬送物(主にバラ物)のこぼれ防止のため、コンベヤ上の長手方向に取り付けるゴムや樹脂板など。
スクレーパ
ベルトに付着したものを除去用に取り付ける板。
スチールベルト
スチール又はステンレス製の薄肉厚ベルトで、耐熱性・耐薬品性・低発塵性に優れている。食品の加工工程や医薬品のクリーンルーム内搬送に適している。
ストッパー
搬送物を停止させる為の板。制御するための自動装置であったり、手動のものもある。
ストレートコンベヤ
コンベヤの直線部分を指す。または直線搬送のコンベヤ。
スナッププーリ
ヘッドプーリに、ベルトの巻きつけ角度を増す為のプーリのこと。
スタッカークレーン
自動倉庫のラック間に設置される、前後の走行機能と上下の昇降機能を持った自走式クレーン。
センタードライブ
駆動部がコンベヤ中央付近にあるもの。ラインのさまざまな条件によってヘッドドライブと使い分ける。
ソロバンコンベヤ
ホイールがそろばんのように並べられたコンベヤ。

 

タ行
ターンテーブル
ラインの末端などで方向転換や直交移載機として使用する他、作業テーブルなどさまざまな用途に使用できる。
ダコレス
ベルトの裏側にレール代わりとなる桟を取付け、コンベヤ側に設けられた溝に合わせることで、ベルトの蛇行を防止する構造のベルトコンベヤ。
ターンローラ(ガイドローラ)
搬送物の方向転換に使用するローラ。
タイミングベルト
平行する2軸間に回転を伝達するため用いられるベルト。歯付ベルトともいい、スリップすることなく回転を伝えることが出来る。
テークアップ装置
ベルトやチェーンの張りを調整するための装置(ユニット)のこと。
テークアッププーリ
ベルトに張力を与えるためのプーリ。
テールプーリ
コンベヤ従動側(下流側)のプーリ。
天井吊りコンベヤ
天井から吊るして使用するコンベヤ。レイアウト上天井搬送を行う場合に用いる。天吊り(てんづり)ともいう。
転倒防止ガイド
背の高い搬送物や倒れやすい形状の搬送物の転倒を防止するためのガイド。
データキャリヤ
物品を自動認識する目的で作られた非接触型ICのこと。製造番号などを記憶させ、ある地点を通過するとその情報を読み取る。
ICタグ、RFIDともいう。
トラフ
V字型またはU字型状にしたベルトコンベヤ形状のこと。
ドライブプーリ
コンベヤベルトを駆動するプーリ。
ドライブユニット
駆動部の総称。
トラバーサ
コンベヤ付の移動台車。決められた距離、場所のレール上を走る。
トラフィックコントローラ
複数のラインからの搬送物を先着順に衝突することなく、合流させる装置。オートセプタともいう。

 

ナ行
荷役
トラック等の輸送機器への積み込みや荷降ろし、倉庫への入出庫を総称した作業のこと。
入庫
送り主から荷物が届き、荷受した商品を保管すべき場所(ラック等)に納めること。

 

ハ行
はね上げコンベヤ
コンベヤラインの途中を通路とするため、コンベヤの一部を上流側にはねあげるようにした装置。
バーコード
日本国内で最も普及している商品識別コードがJANコードです。
市販されている多くの商品に印刷または貼付されており、POSシステムや在庫管理、受発注システムなどで価格や商品名を検索するためのキーとして使われる。
パスライン
コンベヤの上面高さのこと。ローラコンベヤの場合は、ローラ上面高さ、ベルトコンベヤの場合はベルト上面高さのこと。
バラ物
一つの単位にまとめられていない塊状、粒状または粉体の物体。
ピッチ
ローラコンベヤで、ローラとローラの間隔のことを主にピッチと呼ぶ。
ピッキング
出荷指示によって、物品を倉庫(在庫)から選び出すこと。
プーリ
コンベヤベルトを掛けるヘッドプーリ、テールプーリや、円筒形の歯付プーリもある。
フリクションローラ
アキューム機能をもったローラのこと。
プラスチックベルト
プラスチック製のモジュールを連結したベルト。耐久性が高く、水や油の多い搬送物も運べ、アキュームレーションにも適している。
スプロケット駆動なので蛇行や駆動部でのスリップがない。
振分式シャトルコンベヤ
コンベヤ先端部を伸縮させて、次のコンベヤに投入し、搬送物を多列化するためのもの。
フレーム
コンベヤの骨格をなす部品。スチール製・アルミ製・ステンレス製などがある。
分岐装置
搬送物を分岐させるコンベヤ。その逆に合流装置もある。
物流
物理的に移動する手段である輸送・搬送・保管・荷役・包装などを広義として物流または物流システムと呼ぶ。
ベアリング
機械の回転部分を、効率よく回転させるために用いられる部品で、回転運動を伴う機械のほとんどに組み込まれている。
ヘッドドライブ
駆動部がコンベヤの先端にあるもの。ラインのさまざまな条件によって、センタードライブと使い分ける。
ヘッドプーリ
主にベルトコンベヤの先端(頭部)に使用するプーリを指す。
ベルト
主にコンベヤベルトのことを指す。ポリウレタン製・合成ゴム・プラスチック製など、用途によってさまざまな材質がある。
ベルトコンベヤ
エンドレスで動くベルトを使用し、その上に搬送物を載せて搬送するコンベヤ。
ホイールコンベヤ
ローラの代わりに、幅狭なホイールを間隔を空けて並べたコンベヤ。ダンボールなどの搬送に向く。コロコンともいう。
ホッパー
多くは原材料、副資材を入れる容器であり、少量制御しながら排出できる容器として使用する。
ボックスパレット
3面または4面の側板が付いた箱体で、取り外し式、折りたたみ式、固定式があり、移動用キャスターが付いている。

 

マ行
マグネット
磁石を応用したコンベヤも多くあります。マグネットコンベヤ・マグネットプーリ・磁選式選別装置として応用します。
マテリアルハンドリング
マテハンとよく呼ばれていますが、製品を持ち上げたり、移動したり、置いたりなどの行為全てを指します。
無人搬送車
制御によって、車輛自身が自走し、荷役運搬作業を行う車輛のこと。
メンテナンス
コンベヤ各部の補修や調整をして、コンベヤの性能を保つこと。
モータプーリ
電動機と減速装置を内蔵したプーリ。主にベルトコンベヤのヘッドプーリとして採用される。
モータローラ
電動機と減速装置を内蔵したローラ。駆動ローラコンベヤの駆動源として、補助ローラを連動させて用いる。

 

ヤ行
容器包装リサイクル法
「容器包装に係る分別収集、及び再商品化の促進等に関する法律」の略称。
一般廃棄物のうち指定する容器包装について、各地方自治体へは「分別収集」、消費者へは「分別排出」、対象となる事業者へは「再商品化」を義務付けている。

 

ラ行
ライニング
物性が違うものに、多くはゴムなどを巻きつける、あるいは貼り付けることをこう呼ぶ。ラギングともいう。
ラインチェンジャー
搬送物を複数列に振り分けるコンベヤ。振り分けコンベヤ。
ライン制御
コンベヤ全体を総括して制御すること。
ラック
保管棚の総称のこと。積載荷重より軽量・中量・重量があり、形態別にパレットラック、回転ラック、移動ラック、積載ラック等の種類がある。
リフト
垂直搬送機を呼称するが、主にエレベータ式の上下機構を指す。
リターンローラ
帰り側のコンベヤベルトの垂れを防止するローラ。
レベルアジャスター
コンベヤ搬送面高さを、調整するための脚下部のボルト。
ローラコンベヤ
ローラを連続して並べたコンベヤ。駆動式とフリーがある。
ロジスティクス
物流部門の総称。局部的に捉えるのではなく、原材料の調達・生産・保管・販売・情報などを全体的に捉え、経営戦略を含めた総合的な物流システムをロジスティクスと呼ぶ。

 

ワ行
ワーク
搬送物や対象物を指す。

 

ABC
HACCP(ハセップ)[hazard analysis and critical control point of evaluationの略]
食品の製造過程で発生する可能性のある衛生・品質上の危険性を分析し、安全性確保のために監視すべき重要管理点を定め、厳格に管理・記録を行うシステム。ハサップとも言う。
GMP(ジー・エム・ピー)[Good Manufacturing Practice]
薬事法に基づいて、厚生労働省が定めた、医薬品等の品質管理基準。医薬品や医療器具、食品などの安全性を含め品質保証の手段として、工場などの製造設備(ハード)及びその品質管理(ソフト)について、事業者が遵守しなければならないことを明確にしたもの。